キャッシュレス・ポイント還元事業がいよいよ今月末(2020年6月末)で終了します。
果たしてどのくらい利用され、効果はあったのでしょうか??
ターゲット30兆円の1/4の7.2兆円の利用があったので、効果はある程度あったと言えます。
QRコード決済が他の決済と比べて低いのは想定外でした。
そして次に控えるのが、マイナポイントやJPQRの本格始動がまっています!
-
キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)
2019年10月1日の消費税率引上げに伴う需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や消費者の利便性向上の観点も含め、一定期間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポ ...
続きを見る
-
マイナポイント事業
「マイナポイント事業」のサイトです。本事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
続きを見る
-
2020年度 総務省 統一QR「JPQR」普及事業
総務省が経済産業省と連携して普及事業を行う「JPQR」は、キャッシュレス推進協議会が策定した決済用QRコード・バーコードの統一規格。2020年度 総務省 統一QR「JPQR」普及事業で、Webサイトか ...
続きを見る