(続き)
一旦、高速を降り、すぐに乗り直して帰路につきます。
水温計がHで、いつエンジンがオーバーヒートするか不安でした。回転数を上げずにゆっくりとでも速めに車を動かします。
ほんと怖かったです。昔、ミニに乗っていたときに1度エンジンを焼き付かせたことがあって大変な目にあったことがあります。また今回もエンジンまでいっちゃうと修理代もばかになりません。
そんなヒヤヒヤした思いで、高速を降り、無事に行きつけの車屋にたどりつきました。
夕方には修理ができ、事なきを得ました。
でも、バッテリーマークの点灯→ベルト切れは想像できないです。
この表示の仕方はいかがなものかと思います。
とはいえ、仕事で毎日100km近く車を使う機会が多く、会社員時代とは全く違う酷使状態です。それに長野県では車がないとお客様先にも行けません。あらためて週に一度はきちんと目視でも点検しないといけないなと反省しています。
みなさんも、GWを前に愛車の整備点検をお勧めします。