一年の計がまだのあなたへ 最初の100日計画

一年の計がまだのあなたへ まだまだ間に合う100日間計画!

お正月休みに今年の計画を立てる。いいことですよね。
僕は2014年の大まかな計画をお正月に立てました。
でも、まだ今年の計画を立てていない方、立てようと思ったけどやっていない方、まだまだ大丈夫です。

■最初の100日間

100
よくビジネスの世界では「最初の100日間で何をやるか」が大切だと言われています。新任マネージャーが新しい自分のマネジメントを確立する、周囲に認めてもらうには最初の100日間が勝負だと。犬を育てるのも最初の100日にかかってるそうです。

100日間、ざっくり約3ヶ月間です。大まかな1年間の目標を決めたら具体的な実施策は3ヶ月単位で立てると進捗管理しやすいです。半年、1年だと管理単位が長過ぎてしまいますし、1週間、1ヶ月では進捗が遅れた場合、その遅れが目立ってしまいやること自体が嫌になってしまいます。そういったことから、3ヶ月単位で中期計画を立てるといいと思います。

僕は合格率4~5%の中小企業診断士の受験勉強をする際に、学習計画を立てました。試験は年1回の長丁場です。どんな計画を立てたかというと、
1年の大まかなスケジュール
3ヶ月ごとの中スケジュール
1ヶ月ごとの小スケジュール
3種類立てました。

最小確認単位が1ヶ月とはかなりずさんなイメージをもたれるかもしれませんが、ここがポイントです。日々の学習に遅れが生じても1ヶ月のスパンでは遅れがリカバリーでき、そこそこ予定通りに進んでいる、くらいの余裕をもたせて計画を立てることで1年間という受験期間をマネジメントしたことです。これは正解だったと思います。

1日単位、1週間単位で計画を立てると遅れが生じた場合すぐに目立ってしまいます。これってすごく精神衛生的に悪く、もうやりたくないってモチベーションが落ちてしまいます。
あなたの性格にもよりますが、最初はあまり細かい計画を立てる必要はなく、心も時間も余裕をもった計画でいいのではないでしょうか?

■タイミングは6回もある!

お正月にスタートダッシュを切り損ねたあなたも安心してもらって大丈夫です。今からでもすごくいいタイミングで100日間計画を実行できます。

1年で100日計画を実施する切りのいいタイミングは6回もあるんです!

開始日 100日後 タイミングの意味
1/ 1 ~ 4/11 いわゆる年初計画。4月からの新年度に備えます。
2/ 1 ~ 5/12 1月中に計画を立ててGWまでを1区切りにします。
(↑今からならこれ!)

4/ 1 ~ 7/10 新年度のスタート用のタイミングです。
5/10 ~ 8/18 GWからお盆まで。この期間もいい区切りだと思います。
8/15 ~ 11/23 お盆明けから年内ちょい前まで。
10/ 1 ~ 1/ 9 下期スタートで今年を気持ちよく締めくくります。

どうです、考え方次第でいくらでもいいタイミングはあるのです。
このお正月やれてなくても大丈夫でしょ?

なにごともやるタイミングに遅すぎることはありません。いろいろ考えてやらないことが一番いけません。
なんとなく過ぎ去ってしまう1~3月、ここで差をつけましょう!
さっそく今から、GWまでの100日間計画を立てましょう!

Copyright© ちえてらすコンサルティング , 2024 All Rights Reserved.