2019年の振り返りの最終回はこれまで紹介しきれなかったその他諸々編です。
スマホの留守電サービスをDOCOMOのものから「スマート留守電」に変更しました。スマート留守電では音声ファイルや音声をテキスト化したメールが送られてくるので大変便利です。
-
スマート留守電に変えてみた
以前から気になっていたソースネクストの「スマート留守電」に変更してみました。「スマート留守電」はキャリアの留守番電話サービスに代わるもので、留守電の代わりに転送電話を使います。
続きを見る
LINE@がLINE公式アカウントに移行し使える機能が大幅に増えました。これを受けLINE活用セミナーを開催させていただき、たくさんのみなさんにLINEによるマーケティングを体験していただきました。
-
もう無視しづつけられない LINE@スタートアップセミナー
LINEをビジネスに活用する気運が高まっています。 小売店を中心にお客さまにダイレクトに情報を伝えることのできる LINEのビジネス版であるLINE@の活用です。 これまではローソンやユニクロなど大手 ...
続きを見る
ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金など中小企業向けの補助金支援にも取り組みました。ものづくり補助金は全採択でうれしかったです。来年も引き続き支援します。
-
H30小規模事業者持続化補助金 公募要領解説動画を公開しました
平成30年度第2次補正予算 小規模事業者持続化補助金(章句会議所)公募要領の解説です。60ページある公募要領から、押さえておきたいポイントと申請書を書く上での押さえておきたい加点ポイントについて解説します。
続きを見る
信州アルプス大学として長野県SDGs推進企業に登録。率先して持続的な社会の構築に寄与していきたいと思います。
-
長野県SDGs推進企業登録制度
県内企業にSDGsを知ってもらい、意識してもらうことで従来の企業活動、これからの企業活動との関連に「気づき」を得て、具体的な活動につなげて欲しいという趣旨です。
続きを見る
初のコストコで巨大テディベアを購入。ほんとに大きいです!
-
初COSTCO
IKEAは何回もいっているのですが、COSTCOは会員制でもあり行ったことがありませんでした。
前から気になっていたので、名古屋での用事にあわせて岐阜羽島店に行ってきました。初のCOSTCOです。
続きを見る
塩尻市政60周年事業として東京の雅叙園で開催された「塩尻ワイングランドパーティ」!ボランティアとして会場内のコンシェルジェ役として参加しました。雅叙園の素晴らしさと塩尻ワインの人気にびっくりでした。
-
SGWPでのボランティア
塩尻市制施行60周年の一環で、ホテル雅叙園東京で行われた塩尻ワインの祭典です。
2部構成で、第1部15時~、第2部18時~で、それぞれ750名、合計1500名の大ワインパーティです。
続きを見る