
スマホでWebはよく見ます
最近ではインターネットへのアクセスはパソコンよりもスマートホンが上回っています。
外出先でもスマホで検索してホームページを見ますよね?その時にそのホームページがパソコンと同じレイアウトで表示されると文字が小さかったり、マウス前提の操作感だったりしてとても見れたものではありません。

PC版をそのまま表示したもの。これではスマホでは読めません

モバイル版を表示。操作もタッチを意識してつくられています。
パソコン版とスマホ版の2つの見せ方を作るという手もありますが、WordPressのテーマの中には1つのテーマでパソコン用にもスマホ用にも対応するテーマがあります。別々に用意しないでいいのでとても便利です。
このようなテーマを「レスポンシブ・テーマ」といいます。レスポンシブ(responsive)とはレスポンスのことで応答する反応するといった意味です。表示する画面の大きさによってレイアウトが柔軟に変わるデザインテーマといえます。
今ご覧になっているこのホームページもレスポンシブ対応です。ですので、パソコン、タブレット、スマホで見ると自動でレイアウトが変わります。

パソコン版

タブレット版

スマホ版
これからホームページを作成される方でWordPressを基盤とするのであれば、レスポンシブ対応のテーマをご用意ください。