Windows10インストールDVDを作成し、デスクトップPCからアップデートしました。
もともとWindows10予約プログラムで互換性の確認も取れてたし、デスクトップなので大丈夫と思いアップデートしたところ無事完了。
あっけなくWin10になりました。
問題は、ノートPCのVAIO。こちらも予約プログラムで互換性の確認も取れてはいましたが、ソニーのホームページには専用ドライバー提供が10月と書いてありました。もしかしたら上手くいかないかも?と思いどうしようか数日前から悩んでいました。
気になるのは、無線LANやタッチパネル関係です。
失敗しても元の環境に戻せるようにシステムのイメージバックアップを取ることにしました。
ディスクイメージそのままのバックアップなので、Win10で失敗してもかっちり元には戻せます。そして、インストール開始!
すると、
こちらもあっさりアップデート完了。
タッチパネルも動くし、専用ボタンで起動するVAIOレスキュープログラムも起動します。
昔、VISTAから7に上げるときは互換性があるとはいえ、無線LANが動かないこともあり、最新のドライバーがいくつも必要だったりしました。
今回の、Windows8.1からWindows10はきっとマイクロソフト側でも入念に互換性を確認したのでしょうね。
デスクトップ、ノートともWindows10環境で使い始めます!