6月は株主総会月間です。
僕の所にも議決権行使書が郵送されてきました。
議決権の行使については、①株主総会への出席、②郵送、③インターネットの3つの方法があります。これまでは郵送で行っていたのですがネットでできるのであれば簡単です。やってみました。
インターネットでの議決権行使は株主名簿管理人である銀行のサービスとして提供されています。
議決権行使書に書かれてあるログインIDと仮パスワードでログインし、議案別賛否入力画面から賛成・反対をクリックしていきます。
これは実に簡単。郵送よりも手間もかからず24時間いつでもできちゃいます。やってみてちょっとビックリしました。
これに対して選挙はどうでしょう。
投票日にしろ期日前投票にしろ、わざわざ投票所に出向かないといけません。
せっかくマイナンバーを導入したのですから、インターネットでの議決権行使システムをいれることは可能でしょう。
投票の履歴が残るやなりすましなどいろいろ課題はあるかもしれませんが、これからの選挙はこのような形になっていくのでしょうね。